最新記事

八代港視察「港を活用したまちづくり」

20191107104714_photo1.jpg  858860bytes

災害時には、災害救援用岸壁に使用

2019.8.4

八代港整備計画と港を活用したまちづくりについて、現地視察を行いました。
八代市国際港湾振興課の方々より、来年4月に完成する国際クルーズ拠点整備事業の様子をお聞きし、港を見学しました。
現在は、貨物港としての整備も進み、物流と人々が交流する港として、発展し八代と熊本県、南九州の経済に欠かせない地域となることが期待されているとのことでした。



毎年恒例の研修会&まちづくり委員会を開催しました!

20170922151721_photo1.jpg  725507bytes

熊本市水の科学館入口

2017.7.22

熊本県支部では毎年1回、水をテーマにした研修会とまちづくり委員会をセットで開催してきましたが、今年度も「熊本の水と温泉、地震からの復興を訪ねる」と題した研修会とまちづくり委員会を1泊2日で開催しました。
初日が研修会で、まず熊本市八景水谷(はけのみや)にある「熊本市水の科学館」を訪ね、熊本の水に関わる講習と館内施設の見学を行いました。次に「鼻ぐり井手公園」に行き、加藤清正公が作ったといわれる農業用のかんがい水路=「鼻ぐり」を視察しました。また、宿泊地の内牧温泉へ向かう車中からは熊本市の地下水の水位低下を防止するために休耕田に水をはる状況も見ることができました。なお、宿泊地の内牧温泉は、震災の影響でお湯が出なくなり観光客も減少した地域でしたが、現在は源泉の井戸を掘り直し旅館・ホテルは営業を再開しています。
2日目にはまちづくり委員会を開催し、他県支部の活動事例報告を受けた後、水をテーマにした活動の今後の進め方について意見交換を行い、これまでの活動にさらに多くの人たちに参加してもらうアプローチが必要であるとの認識で一致しました。



震災に負けず、今年度もまちづくりの研修会議を開催!

20170314162618_photo1.jpg  2235530bytes

今回の視察&会議に参加したまちづくり委員会のメンバー

2016.8.20

 熊本地震発生で開催が危ぶまれましたが、今年も例年同様8月20〜21日に1泊2日の研修会議を開催しました。毎年、会議とセットで地域の視察やNPO代表者・県議等を講師とした勉強会を開催していますが、水をテーマにする中で、今回は球磨川水系のある人吉市を中心に、青井阿蘇神社や味噌蔵・醤油蔵を利用した町おこしの見学、球磨焼酎の蔵元の見学を行いました。
 また、「熊本地震後のまちづくり委員会活動」と題して意見交換を行い、「復興に向けた提言」、「南阿蘇をはじめとする農業復興」等の活動テーマを確認しました。
 なお、水・湧水で有名な熊本市が主催する「くまもと『水』検定」に委員会メンバー全員が合格したことも報告しておきます。



地域ニュース